茅ケ崎の絵画・造形教室つなみせいさくしょ日記
レジンと絵の具
今回も、うちわ制作はもちろんのこと
水曜日に好評だったレジンを行ったり絵の具で絵を描いたりと
テーマがあまり定まっていない回でした。



うちわ制作の子たちは描くものに迷いつつ見本を参考にしたりして
夏らしい景色や可愛らしいキャラクターを描いていました。




違うテーブルではレジンに挑戦。
固める時間が長いので、1人が制作できる個数を
制限してやってもらいました。
途中でビーズが散乱するアクシデントがあったものの
みんな仲良くやっていて微笑ましかったです(^^)




夏休みの宿題や前回の続き物、プラバンなどもやっていました。
子供たちのプラバンブームはまだまだ続きそうです。
午後の子たちはいつも通り、お絵かき中心の回でした。


これは夏休みの宿題です。
水彩っぽく描く子はあまりいなかったので新鮮な気分(゚∀゚)
爽やかさと温かみがあるテイストになって良いですね!


なちが個人的に買っていたコピックアクレアという新しい画材を
つなみとお絵かきが好きな子たちで試してもらいました!
使い方にコツがいるものの、いつもとは違った
塗り心地で楽しかったです!

この子は急に「桃太郎の漫画をアレンジする!」
と言って描き始めました。
みんなで面白おかしくなるよう話し合いながら
1コマずつ丁寧に描いていきます。


漫画を描いた経験は少ないらしいのですが背景もコマ割りも
上手でみんなびっくりΣ(゚Д゚)
老若男女描けるなんて羨ましいです…。
in 茅ケ崎の絵画・造形教室 つなみせいさくしょ