茅ヶ崎の絵画と工作の教室つなみせいさくしょ日記
材木人形とパッケージデザイン
今週の土曜日午前は材木人形を制作しました。


好きな大きさの木材を選んで頭と服を完成させます。
ペンで色を塗ったり顔を描いたり。

できたら針金をニッパーで切って
自分の好きなポーズになるように差し込みます。
今回は足の部分の材料も自分で選んでもらいました!
ものによって立ちやすさも変わってきます。




人形が完成したらパッケージ制作!
中身が見える形にしたので背景までデザインできます。
切って、貼って、描いて、塗って。
作り方がみんな違って全部並べたくなりました(*^^*)




自由工作では靴下ぬいぐるみをしたり、粘土をしたり。
なぜか画板に落書きしている子も…(゚∀゚)
もったいない!紙に描けば保存できるのに。
午後は個人製作です。



お絵かき組は模写や漫画、キャンバス画などジャンル問わず
描きたいものを進めていっていました。

前回からバスケ部の部活用ポスターを描いていた子は
家で完成させたようでわざわざ見せに来てくれました!
これは高クオリティ!!学校に飾るのが惜しい気分になっちゃいますね。



工作組は材木人形の制作や爪楊枝で恐竜の骨を作ったり
粘土をやったりしました。
粘土は乾燥させてから次回以降に色付け、仕上げをしていきます。
in 茅ケ崎の絵画・造形教室 つなみせいさくしょ