茅ヶ崎の絵画と工作の教室つなみせいさくしょ日記
ゆらゆらアニマルズ
今週の土曜日午前は木工をしました!


まずは自分の好きな大きさの木材を選んでゆらゆらさせたいキャラクターを描きます。
動物でもなんでもOK!木材を自分で切って好きな大きさにもできます。

描いた木材に竹ひごを通すための穴を電動ドリルであけて、のこぎりでステージとなる木材を切っていきます。
今回は道具レクチャーの時間が多かったです(*^^*)


竹ひごと木材を設置するためのステージにも穴をあけたらひとまず完成!
そこからは自由にステージを飾ったり木材でキャラクターを増やしたりしました。


机を作る子もいました。
教室にある材木で組み合わせて今回で完成まで!すごいΣ(゚Д゚)


粘土組は好きなキャラの頭や型を使って小物を作ったり。
次回色塗りをして完成です!




ほかにもお絵かきや自作メガネ、段ボールイラストの続きなど制作が盛りだくさん(゚∀゚)

午前は天気もよく、風も落ち着いていたのでみんなのこいのぼりを外に!
同じテーマなのにこんなに違っていて毎年びっくりします(*^^*)
午後はちょっと変わったことをしました。

カップ焼きそば彫刻です!!
食べ物で遊んでいるのではありません。
教室のみんなで食べてみたいと思い、めちゃくちゃ大きいサイズを買ったものの存在を忘れてしまい賞味期限が2年ほど過ぎたやつです…悲しい(´・ω・`)




彫刻の方法はいたって簡単。粘土ベラやカッターなどでひたすら削ります。
こんな機会もうないので、みんな楽しそうでした(*^^*)
賞味期限切れなので臭いはすごかったです…。かやくが変色してました。


この子は石膏像のデッサンに挑戦。
約4時間頑張って精一杯取り組んでいました!



この子たちは前回からのキャンバス画の続きです。
自分たちのペースで順調に進んでいます。完成まではもう一歩!
in 茅ケ崎の絵画・造形教室 つなみせいさくしょ