茅ヶ崎の絵画と工作の教室つなみせいさくしょ日記
紫陽花と父の日
今週の土曜日も何か行事と被っていたのか生徒が少なめの回でした。


水曜日の子たちのものや去年からの余ったチップがたくさんあったので
土曜日の子たちは早速チップを貼り付けるところからスタート!
開始早々、ドバァ!!っとボンドを出してその上にチップを散らす子が…Σ(゚Д゚)
テキトーに制作しているのではなく、盛大なボリュームにしたかったようです。

今回の子たちは背景は控えめに完成させました!
自由工作で製作したいものが決まっていたようです(゚∀゚)


この子は父の日にお父さんが好きなお肉をプレゼントしたいようで
色々な材料を組み合わせてワイルドな作品に仕上げていました。
お肉のキャラから始まって肉焼き台にお皿、トング…と作るもののアイデアがたくさん出て良いですね!


この子は去年作ったぬいぐるみ作品が壊れちゃったので、また新しく作り直しています!
なんか足りない…と言いながら試行錯誤して完成させていました(*^^*)



この子たちは仕掛け絵の作り方を教えあったり、プラバンをしたり、粘土をしたり。
仲良くお話ししながら個々の制作を進めていました!
午後の子たちは父の日と顔パズルがメインでした。


黄色いお花を描いて、お父さんにプレゼント!
父の日はお花の種類が明確に決まっていないようですがイメージ的にはバラや向日葵かな?
今まで子供たちの要望が少なかったので、あえてテーマにはしていなかった父の日ですが
制作したい子たちが増えてきたようなので来年あたりに導入してみようか検討中…。


別テーブルでは顔パズル制作。
前回下塗りまで出来ているのでペンでキャラクターを描いたら完成!


いつも通りのお絵描きやキャンバス画も進んでいい雰囲気でした(*^^*)
in 茅ケ崎の絵画・造形教室 つなみせいさくしょ