子どもの創作空間 茅ヶ崎の絵画と工作の教室

茅ヶ崎の絵画と工作の教室つなみせいさくしょ日記

みんなでうちわ作り

今週の土曜日は「うちわ」を制作しました。

工程は水曜日と同様に、まずはシール紙に絵を描きます。
夏っぽい絵、好きなキャラクターなんでもOK!

描いて貼るだけの工作ですが、意外にも子供たちに好評なテーマです。

低学年は描いた絵が実用的なものになる楽しさがあり
高学年は描き込みや工夫・アイデアが試されるような工作だと勝手に思っています(゚∀゚)

自由工作では夏休みの宿題やキャンバス画、
シール紙の余った部分でステッカー作りなどが行われていました!

午後は切り絵やシール紙を使った切手作りをしました。

切り絵チームは最初に下描きから。

キャラクターをシルエットで考えることがあまりないので
「認識できる絵」とはどういうことなのか考えながら制作します。

下描きが出来たら画用紙にトレースし、はさみやデザインナイフを使って切り取ります。

まずはシルエット、そこから徐々に装飾などの切る個所を増やして難易度を上げました。
完成作品は最後に紹介します!

切手チームは、午前中に使わなかったシール紙をギザギザばさみで切り
中に細かい絵を描きます。今回はボールペンでの陰影が良い感じになりました(*^^*)

自由制作では立方体をたくさん描いて絵にしていたり、デジタルやキャンバス画など
イラストがメインでした。

切り絵・切手共に完成はコチラ!!
どれもクオリティ高くていいですね!またやりたい気分になっちゃいます(*^^*)

in 茅ケ崎の絵画・造形教室 つなみせいさくしょ