子どもの創作空間 茅ヶ崎の絵画と工作の教室

茅ヶ崎の絵画と工作の教室つなみせいさくしょ日記

作品を完成させよう

今週の土曜日は以前から作っていた作品がたまってきてしまっていたので
それらを完成させる回になりました!

ステンドグラス風のキャンバス画をやっていた子たちは水性ニスを塗って
乾いた後にテープをやさしく剥がします。

テープをはがす瞬間が子供にとっては一番楽しいところ!
出来上がりに満足してテンション上がってました(*^^*)

段ボールアニマルの子たちは足りない部分をつけ足したり
絵の具で塗ったり、目を描いたりして完成!

自分のペットかのように可愛がっていました。名前を付ける子も!

自分の作品が完成したら、また新たな作品作り!
キャンバス画やビー玉転がし、神様の杖など…。

子供たち同士で合作したり、話しながら制作してて良い雰囲気でした(*^^*)

午後は水彩画や裁縫をやりました。

お絵描き組は1つのテーブルに集まってワチャワチャ話しながら制作!

滲みを活かして描くような方法にハマっている子がいたので
試しに透明水彩でお絵描きに挑戦。

いつもと違う絵の具に戸惑いつつ綺麗なお花を描いていました(*^^*)

前回描き始めた絵本の続きを考える子もいました。
表から読んでも裏から読んでもお話が出来上がるように考えてるみたいです!

なかなか難しいことをΣ(゚Д゚)

前回からキューブ型ぬいぐるみを作っている子は
今回も地道に縫い進めていきます。まだ飽きていないようで安心…。

裁縫は時間がかかるので雑談しながら一緒に進めて
楽しく完成させたいですね(゚∀゚)

in 茅ケ崎の絵画・造形教室 つなみせいさくしょ